| 山 行 報 告 | |
| 2014/3/8〜9 北ア・上高地(スノーシューツァー) | メンバ:丸山、他 記録:丸山 | 
【コースタイム】 
(3月8日)
八王子みなみ野(7日21:00)==(21:40)国立(22:20)==(8日3:00)みどり湖PA(9:00)==坂巻温泉(11:00)△
(3月9日)
泊地(8:30)=送迎車=釜トンネル(9:00)――(11:15)河童橋(12:00)――釜トンネル(13:40)――(14:00)坂巻温泉(15:35)==(17:00)高橋食堂(19:15)==(22:20)谷保(22:24)=南武線=川崎(23:15)
【記 録】 
(3月8日)
一旦八王子みなみ野でピックアップしてもらい、国立駅に移動し、残りのメンバーと合流して出掛ける。
途中のみどり湖PAで車を留め、仮眠・朝食にする。だんだん積雪が多くなってきた。天気は良かったが、松本市内を通って島々方面に向かうと小雪がちらついてきた。
坂巻温泉に着く頃には、少し吹雪気味になってきたため、今日は停滞とし、チェックインの15時まで露天風呂に入ったり、小宴会などして過ごす。
(3月9日)
朝から良い天気になったため、旅館の車で釜トンネル入口まで送ってもらい、傾斜がきつく、懐電が必要なほど暗いトンネルを抜けて、出口からスノーシューを付けて歩き始める。ただし、林道は除雪がされていた。
途中から林道と離れて少し雪の多い梓川沿いの遊歩道を歩く。周りの山々が青空を背景に浮かび上がって眺望が良い。
河童橋で昼食にする。ここは風の通り道になっているようで、結構寒いため、早々に引き返すことにする。
帰りは梓川の反対側の遊歩道を一人歩いて釜トンネルに戻る。送迎車を呼ぶのも心苦しいので、そのまま坂巻温泉まで歩くことにする。約20分で着き、再度風呂に入らせてもらう。
夕食は松本駅付近にある高橋食堂で打上げとして馬刺などを食べる。